シン太の日常

ガテン系サラリーマンの副業雑記ブログ

【オススメ】家計を管理する主婦さんにオススメの通帳ケースレビュー【主婦さん必見】

f:id:st3022:20181224040316j:plain

 

こんにちは!

最近Googleアドセンスに合格してテンションが高いシン太(@tarochan0528)です!( ^ω^ )

 

今年ももうすぐ終わりですね!

社会人になってから本当に1年が早く感じます。笑

 

毎年そうなんですが、年末は仕事が忙しく休日はインドアが多いです( ◠‿◠ )

 

いいお正月を迎えたいので本業のキツ〜いノルマにくじけず頑張っています笑 

 

 

この時期はインフルエンザなどの風邪も流行しているので、みなさんも体調にお気をつけてラストスパート乗り切りましょうね( ´ ▽ ` )ノ

 

 

はいっ!

 

今回は商品紹介の記事になります!

 

 

ご紹介したいのはこちら!!

 

 

 

 

通帳ケース RFID盗難防止 磁気遮断 アコーディオン式

 

です!!

 

今回僕がこの商品を買おうと思ったきっかけは、所持する通帳の数が増えてきたのでなくさないように一括管理できる収納ケースが欲しいなと思った時にコレが出てきました!

 

社会人になる前はアルバイト代が振り込まれる用の口座くらいしか持っていませんでしたが、 今現在は会社の給与振込口座、貯蓄用口座、家賃やローン関係の引き落とし口座、副業用口座(最近作りました笑)などなど用途別に分けたいタイプの性格なのでいつ間にか通帳の数が増えていきました!

 

僕は今、彼女と同棲しており生活費の管理や毎月の支払いなどの管理もやっているので口座から入出金するたびに記帳していつでも最新の残高が見れるようにしておきたいってのがあり、ぽちぽちネットで調べて一番良さげなモノを選んで購入してみました!

 

 

 

最大10冊まで収納可能!

 

チャックを開けてみると中身はこんな感じです。

 

f:id:st3022:20181224014847j:plain

 

 

質感はかなりいい感じです!

値段の割には丈夫な作りになっているように思います( ´ ▽ ` )

 

実際に通帳を入れてみました!

 

f:id:st3022:20181224015627j:plain

 

うん!イイ感じ!!

 

一つのポケットに通帳1冊がちょうどすっぽり入って名義と口座番号あたりの部分が見える構造になっているので、どの銀行の通帳かすぐにわかります♫

 

そして両サイドには2つのカードポケットがあるのでキャッシュカードも収納可能です!

 

まあ僕の場合はキャッシュカードは財布に入れてあるのでカードポケットは使用していませんが、クレジットカードなどを収納しても良いかもしれませんね( ´ ▽ ` )

 

 

キャッシュカードだけじゃない!年金手帳やパスポートも収納OK!

 

片手で持ちやすいサイズなので持ち運びも楽チン!

f:id:st3022:20181224022424j:plain

 

サイズ比較をしてみました!

f:id:st3022:20181224022717j:plain

 

近くに置いてあったモノと比較。笑

 

コンパクトでこのサイズ感、僕はたまらなく好きです!

 

そして見出しでも書いてある通り、通帳以外に年金手帳やパスポートも入れることができます!

f:id:st3022:20181224023121j:plain

 

f:id:st3022:20181224023159j:plain

 

サイズ的には年金手帳>通帳>パスポートって感じですが、年金手帳もちょうど入るサイズなので一緒に保管してもいいかもしれませんね♫

 

あまり頻繁に使用することがない年金手帳もパスポートもいざ必要な時にどこに保管したか忘れがちですよね?

 

ついでに一緒に入れておきましょう!笑

 

 

 選べるカラー豊富!全21種!

 

ねえねえ、なんで大好きなグリーンにしなかったの??

 

いや〜それがさあ、僕はAmazonで注文したんだけど緑がなくてスカイブルーにしたんだよ!そしたらそのあと楽天市場で見たらめっちゃ色の種類があって。。笑

 

へぇ〜!同じ商品でもショッピングサイトによって少し違うことがあるんだね。

 

注文する前に比較したらよかったよ!まあでも一つ勉強になった!

 

2種類の革仕様

①上質牛革素材で仕上げたオイル感のあるしわ加工表地

②手に馴染む、柔らかな上質牛革 スムーススキン

 

色によって上記の質感が決まっているみたいで、僕が選んだスカイブルーは①の革仕様ですね!

 

一応革仕様別の色をまとめておくと、

①は9色で、

・ブーケンビリア

・キャラメル

・スカイブルー

・イエロー

・アッシュローズ

・アイリス

・セピア

・リーフグリーン

・マホガニー

 

②は12色で、

・ミルクベージュ

・チェリーブロッサム

・アッシュピンク

・ローズウッド

・スモーキーパープル

・グリーンフォッグ

・ベイビーブルー

・ゴールデンブラウン

・ダークチェリー

・ディープグリーン

・オリーブグリーン

・ブラック

 

となっています!

 

あまりイメージが湧きにくい色があるかと思いますので、

ぜひここから色を見てみてくださいね! 

 ↓↓↓  

まとめ

 

今回は実際に買ってみてよかった商品の紹介でした!

 

ちなみに、お子さんのおくすり手帳とかもサイズ的に収納OKなんでカード入れに病院の診察券や健康保険証などを入れて通院ポーチにするのもいいですよ〜♪

 

カバンに持ち歩く所持品はこまめにポーチに小分けにしていきたい僕にはとっても満足の商品だったので、よかったらみなさんも購入してみてください( ´ ▽ ` )ノ

  

最後まで読んでいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

まだ間に合う!年末ジャンボ宝くじ2018〜今年最後の一攫千金大チャンス〜

f:id:st3022:20190113145800j:plain



 

どうも!シン太(@tarochan0528)です!

 

みなさんはもう年末ジャンボは買われましたか??

 

この間、有給で休みがあったので自宅最寄りの売り場で購入してきました!笑

 

 

今回なんとわたくし人生初の購入でございます、はい。笑

 

昔から宝くじなんて絶対当たらないから買うだけムダ!って思っているタイプの人間でしたが、なぜか購入意欲が湧いてついに買っちゃいました!

 

 

まあ何事も経験かなって思ってます。笑

 

 

たまたま某銀行に用事があったので窓口の方に対応してもらって帰ろうとしたら、呼び止められて「年末ジャンボ宝くじ販売しておりますのでよかったら(ニッコリ)」と言われ、その時は「あ、はい!また機会があれば(苦笑)」みたいな感じでその場を後にしてまた別の用事を済ませるべく車を走らせながら、

 

「宝くじかあ、そういえば今まで買ったことないよな〜どうせ当たらないしなぁー。でもたまに暇つぶしではあるけど、パチンコや競馬で1万円とか普通に溶かしてしまうけど、その分を回した方が幾分かマシだよな〜」

 

なんて考えていると、

宝くじ買いませんか?などと声かけられたのも初めてだし、これ初めて買って当たったらすごくね?とかいろんな欲望が頭の中に浮かんできて、いつの間にか今買わないと後悔する気がする!!みたいな結論に至ったわけです。笑

 

そして、少し前にボーナスが出たこともあって僕の財布の紐はゆるゆるでした笑

 

はい、購入。笑

 

当たる当たらない別にしてブログのネタにもなるかも?って思ったので、今回は宝くじについて書いていきたいと思います( ^ω^ )

 

 

 


 

 

 

 発売概要

 

発売期間は平成30年11月21日(水)〜12月21日(金)までとなっています!

 

まだ間に合います。笑

 

抽せん日はもちろん12月31日(月)で抽選会場は東京オペラシティ コンサートホールらしいです。

 

抽選会場があるとは知らなかった。笑

 

直接売り場で見てもらうか、新聞やインターネットで各自で確認するものだと思っていましたね。笑

 

でも大量に購入する人は1枚1枚当せん番号を見てられないと思うので、売り場の機械で当せんを見てもらった方が良さげですね( ^ω^ )

 

 

 

3種類の年末ジャンボ宝くじ

 

そして、もう一つ今回購入してみてわかったことがあります。

 

年末ジャンボって3種類あったんですね!

 

年末ジャンボ宝くじ

 

これは言わずもがな、みなさんがテレビでもよく目にするワードそのままですよね!

あまりまじまじとCMを見ることがないので、あー今年ももう終わりだなぁとしみじみ思うだけで買おうとは思いませんでした。笑

 

3種類のうちの一番メインとするもので、みんなが一攫千金狙って毎年行列を並んででも買い求めるやつですね( ^ω^ )

 

当せん金をみてみると、

 

1等・・・・・・・・700,000,000円(24本)

1等の前後賞・・・・150,000,000円(48本)

1等の組違い賞・・・100,000円(4,776本)

2等・・・・・・・・10,000,000円(72本)

3等・・・・・・・・1,000,000円(2,400本)

4等・・・・・・・・100,000円(96,000本)

5等・・・・・・・・10,000円(480,000本)

6等・・・・・・・・3,000円(4,800,000本)

7等・・・・・・・・300円(48,000,000本)

 

 

な、7億円!

 

とてつもない金額ですね! 

 

1等の前後賞でも1億5000万円ですからね。

夢がありすぎる。。

 

前後賞って例えばどんな感じ??って思ったので調べてみると

 

抽せん券は 組 と 6ケタの数字からなっていて

 

1等の数字が 165350 だった場合、

 

前の数字は  165349

後ろの数字は 165351 となる。

 

もちろん組数が同じなのが前提ですが、これって連番で購入した人が1等もその前後の当せん券も所有していたら、1等の7億と前後賞×2で3億、合計10億円の当せんになりますよね。。笑

 

おそろしい。。

 

組違い賞は6ケタの数字が同じで組が違う場合です。

 

これでも十分すごい確率だとは思いますが、当せん金額は100,000円とかなり落ちますね!

 

正直、10万円でも嬉しい。笑 

 

 

年末ジャンボミニ

 

ミニって付くくらいだから当たっても金額は小さいんじゃないの??って思っていましたが、、

 

1等・・・・・・・30,000,000円(75本)

1等の前後賞・・・10,000,000円(150本)

2等・・・・・・・10,000,000円(150本)

3等・・・・・・・1,000,000円(1500本)

4等・・・・・・・100,000円(45,000本)

5等・・・・・・・10,000円(150,000本)

6等・・・・・・・3,000円(1,500,000本)

7等・・・・・・・300円(15,000,000本)

年末ラッキー賞・・・20,000円(30,000本)

 

3,000万!むしろ十分すぎる。笑

 

確率も上がるなら金額は落ちても集中的にミニを購入するのも一つの手段かもしれないですね!

 

そして、年末ラッキー賞という少しサプライズ的なのもあるという。笑

 

 

先ほども書きましたが、連番購入の場合なら合計で5,000万当せんのチャンスもありますから、どんな買い方をするか次第ですがミニも捨てがたいですね!

 

 

年末ジャンボプチ1,000万

 

ミニよりさらに小さいのがあります。笑

 

当せん金は、

 

1等・・・10,000,000円(1,000本)

2等・・・100,000円(10,000本)

3等・・・10,000円(100,000本)

4等・・・300円(10,000,000本)

 

 

うん、シンプルでよろしい。笑

 

前後賞とかはありませんが、【1等7億円!!!】とかよりもイメージが湧いて手を伸ばしやすいように思います!

 

1,000万円であれば〇〇〇万円は何に使って、残りはこれに使って、など使い道も考えやすいですよね。

 

そりゃ多いに越したことはありませんが、億単位のお金を手に入れたあかつきにはライフスタイルそのものがガラッと変わってしまう気がして少し怖いですね。苦笑

 

でもそうなれば、まさに脱・社畜ですね。笑

 

 

かすかな願いに賭けましょうではありませんか!!

 

 

 

なんて言ってないで黙って働きます。泣

 

 

まとめ

 

7億円当たったら何に使うよ??

 

うーん、とりあえずは車のローンや奨学金の一括返済かな!あと残りは貯蓄というか資産を運用して維持できるようにしたいね!

 

そ、そうか・・・現実主義なんだね。。(コイツつまんねー野郎だな!!笑。もっと大胆な回答を待ってたのに笑)

 

 

今回は、年末ジャンボ宝くじについて書きました!!

 

初めてだったのでとりあえずそれぞれ10枚ずつの9000円分を購入しましたが、買っただけで当たってもいないのに使い道を考えたりして想像力が豊かになりました笑

 

f:id:st3022:20181219220514j:plain

 

 

記事ネタにもなったしまあよかったかなと思います!

 

 

あとは31日を待つのみです!笑

最近、運気が上昇している気がするのでひょっとするかもしれません。

 

 

結果は年明け一発目の投稿で発表したいと思います!

 

 

乞うご期待!!!

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました( ^ω^ )

 

 

 

【格闘技】12.8 K-1 WORLD GP 2018 JAPAN〜K-1ライト級世界最強決定トーナメント〜【ベストバウト】

f:id:st3022:20181215210019j:plain

 

 

こんにちは!シン太(@tarochan0528)です!

今回は趣味である格闘技観戦のレビューになります!

 

 

先週の土曜日に新生K-1大阪大会に行ってまいりました!!

 

いや〜本当によかった( ^ω^ )

 

 

格闘技観戦はかなりの久しぶりで去年の9月の長谷川穂積の三階級制覇がかかったタイトルマッチ以来かな?

 

テレビの大きな画面で見るのもいいけど、やっぱり会場の雰囲気とかパンチや蹴りが当たった時の音とか生観戦でしか感じることのできないものがありますね!

 

 

この記事では、当日生観戦していて特に会場が盛り上がったなぁと思う試合や僕が思うベストバウトを書きたいと思います!

 

 

 

 

 

【熱戦!】 林 健太 vs    篠原 悠人   

 

まずはこの試合ですね!

 

トーナメントの2回戦(準決勝)のこのカードを予想できた人は少なかったのではないでしょうか!

 

このトーナメントの優勝候補といっても過言ではないゴンナパー選手を1Rわずか25秒でノックアウトした篠原選手と、過去にそのゴンナパー選手にKO負けをして今大会でリベンジをすべくゴンナパー対策を練って参戦した林選手の対戦。

 

 

ハードパンチャー同士ということでKO必須の試合展開を予想。

 

予想通り1R開始から1回戦で良い勝ち方をして波に乗っている篠原選手のパンチがバンバン当たり、会場は大盛り上がりでしたが林選手も負けてはいません。

 

やはり数々の乱打戦を制してきた林選手は打ち合いとなれば一発一発の重さが違うように感じられ、打たれながらもガツガツと左ジャブから当てていき、篠原選手がひるんだスキを見逃さずコーナーに追い込み、なぎ倒すようなパンチで最初のダウンを奪いました。

 

会場は大盛り上がりで僕や一緒にみてた友人も興奮のあまり叫んでいました笑

 

そこからはもう林選手の怒涛のラッシュでたまらず二度目のダウン!

パンチャー対決を見事制した林健太選手が決勝戦へと駒を進めました。

 

試合動画はこちら↓↓↓

 

 

 

【烈戦!!】 山崎 秀晃 vs    安保 瑠輝也

 

この試合はワンマッチでしたが、トーナメント全試合に負けず劣らずの大迫力の試合内容でした!!

 

新生K-1の旗揚げからライト級を引っ張ってきた山崎選手と、ここ最近でメキメキと実力をつけていきトップ選手相手に多彩の蹴り技で勝ち星を奪い勢いのある瑠輝也選手。

 

前戦でヒザの怪我からの復帰勝利を果たし、ここからゲーオにリベンジすることを目指す山崎選手、瑠輝也選手は前回大会より一つ階級を上げての初戦であり、両者とも落とせない一戦。

 

まさに世代交代を彷彿させる対戦カードです。

 

試合序盤、静かな立ち上がりかと思いきやお互いの得意技である山崎選手は伝統派空手の掛け蹴り、瑠輝也選手は代名詞ともいえる二段蹴りを繰り出し意地と意地のぶつかり合いがひしひしと伝わってきました!

 

 

そして1R2分を過ぎたころ、山崎選手がラッシュをしかけ瑠輝也選手をロープへ追い込み、パンチの応酬!

 

クリーンヒットした方が倒れるだろうとみているこっちがヒヤヒヤするような展開で、ラッシュの終わりかけに瑠輝也選手の左フックが山崎選手の顔面を捉えて初のダウンを奪います。

仁王立ちした瑠輝也選手が吠える!

 

これまた興奮した瞬間でした( ^ω^ )

 

むかえた第2ラウンドも様子を見るなんて展開はなく、開始からバチバチの打ち合い!!

 

再びパンチでの打ち合いが始まり、ややスリップ気味ではありましたが今度は山崎選手がダウンを奪います。

 

効いてないとアピールをする瑠輝也選手。

 

まだまだこれからかと思いきやこのへんから山崎選手の右目がかなり腫れていることに気づき、そのうえローキックで古傷を痛めたのか足も痛そうな動きを見せるようになります。

 

3ラウンドも一進一退の攻防で一瞬も見逃せない展開で、じゃっかん瑠輝也選手が押しているようにも見えましたが判定はドロー!

 

必ず勝負が決まるマストシステムの延長戦へ!

 

最後の最後まですごい打ち合いになるんだろなと予想していましたが、ダメージの蓄積でしょうか?

 

延長開始まもなくしてガードのうえへ放った瑠輝也選手のハイキックで山崎選手がダウンし、そのまま試合続行できず瑠輝也選手が見事接戦を制するカタチとなりました。

 

試合動画はこちら↓↓↓

 

 

いや〜この試合ほんとにすごかったよなぁ!!興奮しまくり!

 

ほんとほんと!この試合を制した瑠輝也選手、2019年はベルトも狙えるのでは?

 

僕もそう思うよ!前回大会で今大会ライト級トーナメントを制した林健太選手にもKO勝ちしているしね!あ、でも階級上げたから標的としてはゲーオ選手かな?

 

これまた面白い試合だな!来年も目が離せない!

 

 

 

【超激戦!!!】 武尊 vs    皇治

 

この大阪大会の開催にあたり、皇治選手がずっと言い続けてきた武尊選手との試合が決まってからの記者会見、煽りVTR、前日計量と様々な人を巻き込んで盛り上げて、お互いのK-1を背負うという使命感と意地とプライドのぶつかり合い。

 

 

この二人が試合するなんて考えられなかった時から誰に何を言われようと対戦希望の発信をやめなかった皇治選手を思い返すと、試合前の入場シーンから何か込み上げてくるものがありました( i _ i )

 

言葉にするより動画を見てもらった方が良さが伝わるような気がする笑

 

決して文章打つのが面倒くさくなったわけではないからね?笑

 

記者会見↓↓↓

 

 

この発表はツイッターでK-1公式アカウントの速報から知ったけど、絶対チケット取って会場で見たいって思った瞬間だったね笑

  

 

煽りVTR、入場シーン↓↓↓

 

これ会場で見ててゾクゾクした!

いよいよ始まるんだって思ったらこっちまで緊張した笑

 

そして、運命の一戦がこちら↓↓↓

 

途中、応援し過ぎるあまり叫び過ぎて声が枯れたのは内緒。笑 

 

僕ら観客にとっては結果うんぬんよりもっと大切な何か、心が震えるようなアツいものを見せてもらった気がした!

 

そして格闘技の一番素晴らしい瞬間はこれね。

 

f:id:st3022:20181216005723j:plain

 

試合前は盛り上げるために激しい舌戦や乱闘寸前の会見などお互いを罵りあったりしても試合が終わればノーサイド。

 

僕はこのシーンを見ると毎回「あ〜格闘技って本当にいいなぁ〜」と改めて格闘技が好きでよかったと感じるんですよね( ^ω^ )

 

 

結果だけみたら武尊選手の圧勝かもしれないけど最後の最後まで諦めず、フラフラになりながらも果敢に立ち向かう皇治選手の姿に感動した人は数知れないと思います!

 

 

まとめ

 

ほんと楽しかった!また会場へ見に行きたいな〜!!

 

来年の3月10日にはもうK'FESTAというK-1の祭典が決まっているみたいだね!

 

まじかよ!!絶対見に行きたい!!チケットとるぜ!!!!!

 

今回は雑記ブログの特権というか好きなことを存分に記事にしました!

 

こういう記事ほどスラスラと文章が書けるし、これを繰り返すことによって文章力やデザイン編集知識の向上にもなるし、結果的にこの先の収益に繋がるのではないかと思います!

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました( ^ω^ ) 

 

【必見】ブログ初心者にオススメの1冊〜本気で稼げるアフィリエイトブログ〜

f:id:st3022:20181205232904j:plain

 

 

こんにちわ、シン太(@tarochan0528)です!

 

 

今日は僕みたいなブログを始めて日が浅いブロガーさんやこれからブログを始めようと思っている方に読んでほしい書籍を紹介します。

 

 

それがこちらになります! 

 

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ]

価格:1,706円
(2018/12/5 23:31時点)
感想(5件)

亀山ルカ(@RUKAv2)さん著

 

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

 

です!!( ^ω^ )♪

 

 

僕の本業はサラリーマン。

 

決して高くない給料の中で毎日の昼食代を節約、毎月の支払い(家賃、車のローン、奨学金返済などなど)を考えると欲しいものも買えないという状況。

 

 

よくSNSなどで

 

本業の年収が月収になりました!

 

みたいな投稿を目にしますが、それを想像してもなかなかイメージできないし、正直そこまで収入を上げたいとも思ってもいなくて

 

「まあもともとパソコンをいじるのは好きだし、趣味感覚で何か副業を始めてみよう!」

 

くらいの感覚で仕事帰りに書店へ行き、いろいろ見て回る中でこの本に出会ったのです!

 

 

何よりわかりやすい内容でパソコンが苦手な人でも理解できるようにチャプターごとにかみくだいて説明してくれているので、パソコンを手元に用意して読み進めながら学んでいくことができます( ^ω^ )

 

 

1冊でかなりボリュームのある内容になっているので、この記事では僕が読んで特によかった部分を書きたいと思います。

 

 

 

 

 

ブログは簡単にはじめられて、簡単にやめられる

 

序盤から読み進めるにあたってこのキーワードが安心感を与えてくれました笑

 

 

ネットで副業っていっても調べてみるといろいろあります。

 

最近では、FXや仮想通貨などが流行しているように思います。

 

僕の周りにもやっている人はいますし「一緒にやろう!」と誘われたこともありました。しかし、これらを始めるのにどうしても必要なのが【初期投資】ですよね。

 

僕のように毎日切り詰めて生活している人間にとって今手元にあるお金を減らしてしまうようなリスクがあっては本末転倒なのです。

 

それに比べて、ブログはパソコンとインターネット環境さえあれば誰でもすぐに始めることができます!

 

当然、パソコンがなくてもスマホでブログを書くことは可能ですが、副業としてブログを始めるにはパソコンがないと難しいとこの本には書いてありました。

 

それはブログを開設してみて、すぐに理由がわかりました。

 

【記事を書く】というだけならスマホだけでもできると思います。

 

しかし、アフィリエイトブログというものは自分の記事を読んでもらう工夫をしなければならないのです。

 

そのためにはサイトに訪れた人が読みやすいようにデザインを設定したり、目次や見出しをつけて見やすくしたり、読者にとって重要なキーワードを強調するような設定をする必要があります。

 

 

スマホでも簡単なデザインを変更することはできますが、細かい設定をするにはやはりパソコンがないとカスタマイズしにくいことがわかりました。

 

僕の場合は運がよかったというか副業にブログを選んだ理由としては、すでにパソコンを持っていたということ、自宅にWi-Fiルーターを置いていたということでブログを始めるにあたり、何も準備するものがなかったのでこの時点で初期投資は一切かかりませんでした( ^ω^ )

 

そして、見出しの通り、

 

「続けるのが面倒くさくなってきたな」

「挑戦してみたけど自分には向かなかった」

 

などの考えに至ったら辞めても構わないのです。

 

辞めたからといって多額のお金が台無しになることはないし、また気が向けば始めたらいいのです。

 

もちろん、お金を稼ぐという目的で始めたのであればそのような気持ちではまず他のことでも稼ぐことは難しいかもしれませんが、この本では何より気楽に始められる、どうせやるなら楽しんで稼ぎましょうというようなことを書いてありました。

 

 

 

オススメのブログサービスをわかりやすく説明してくれている

 

本書では、初心者にオススメのブログサービスとして【はてなブログ】を挙げています。 

 

ただ、使い勝手がいいからという理由だけでなく他のブログサービス(アメーバブログ、Seesaaブログ、livedoorブログ、FC2ブログ、CROOZブログ)を実際に使ってみて比較したうえで言ってくれているので非常に説得力があります。

 

まず、メリットとしてあげているのは

 

・SEOに強く検索上位に上がりやすい傾向がある

・デザインテンプレが多く、他のブログサービスに比べてカスタマイズしやすい

 

ということでした。

 

何より初心者の僕はこの2つのメリットの意味よりも、始める前からどのブログサービスにするか悩む必要なく本書を読み進めながら、

 

 はてなブログに登録する記事を書く広告を貼るデザインを変更する

 

という流れを説明とサイト画面の写真を見ながらできたのが非常にありがたく、簡単にブログデビューを果たすことができました( ^ω^ )

 

 

本を片手にパソコンの画面を交互にみて自分オリジナルのブログが完成に近づいていくのが楽しくてワクワクしました笑

 

そして、はてなブログは無料版と有料版のはてなProの2つがあります。

 

有料版の最大のメリットとして

 

【独自ドメインを取得できる】ということで、前記事でも書きましたが僕は最初は無料版でブログ開設したのですが、本格的にやりたくなってしまい、世界に一つだけのドメインを取得するべく、割とすぐに有料版にグレードアップしました。

 

www.shinta-nichijou.com

 

 

有料版といっても600円/月なので、これくらいなら僕でも払えることができます笑

 

また、独自ドメインの取得によりさらに本格的にブログカスタマイズの自由度が抜群といわれているワードプレスに移行することも可能だと本書に書いてありました。

 

 

そして初心者がまず登録しておいたほうがいいASP(A8.net、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト)の登録方法、報酬額や広告のクリック数を確認する方法、Google  Analytics・GoogleSearchConsoleの登録方法などもわかりやすく説明してくれていて、読み進めながら一つずつ学びながらステップアップしていくことができます。

 

 

オススメの編集ツール・キーワードツールを教えてくれている

・オススメの編集ツール

 

ブログは記事を読みやすく見せるためには写真を挿入したり、イラストを入れたりして読者の興味を惹かなくてはなりません。

 

しかし、ただ単に写真を挿入することはできても綺麗に見せるための編集やイラストの作成などやったことがなければできませんよね?

 

そこで本書では、編集ツールをいくつか紹介してくれています。

 

やり方がわからなくても、まずは紹介してくれているアプリをインストールしてみる、実際に使って試してみる、これをすることにより編集の仕方も覚えることができるしブロガーとして着実にスキルアップできるようになります!

 

普段からインスタグラムやツイッターでスマホで撮った写真を編集して投稿している人は最初からできるかもしれませんが、僕はSNSでも撮った写真のオリジナルをそのまま投稿していたので編集ツールの紹介は非常に役に経ちました( ^ω^ )

 

 

・オススメのキーワードツール

 

記事を書く際のテーマに迷ったとき、テーマに入れるキーワードがわからないときに使うツールを紹介してくれています。

 

キーワードを入れて検索するとそれに関連する言葉やどのキーワードとセットで検索されているのかがわかるサイトがあります。

 

初めて知って実際に使ってみましたが、なるほど、こういうキーワードを入れながら記事を書いていけばいいんだ、と記事を書く前のアイデアのひらめきを助けてくれます。

 

 

検索されやすいキーワードを記事に盛り込むことによってより多くの人の目に触れる確率を上げることができるので見出しやタイトルなどにキーワードを入れていく重要性をわかりやすく説明してくれています。

 

 

まとめ 

 

今回は僕のように副業としてこれからブログを始めようとしている方にオススメの本ととして紹介させていただきました。

 

著者の亀山さんは今や有名なブロガーさんですが、最初からうまくいったわけではなかったといっています。

 

ブログは継続して書き続けることが一番重要で、それをするには自分自身が楽しんで書くことが大切だということを学ぶことができた1冊です!

 

また、うまくいかないときのためのアドバイスも書いてくれているのでブログを書き始めてからも何度も何度も読み返して相棒としてずっと使っていける本なので、この本を信じて副業収入を獲得するその日を夢見て、地道に頑張りたいと思います。

 

f:id:st3022:20181210010801j:plain

 

最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ω^ )

 

 

今週の進捗状況!〜独自ドメイン取得、はてなProへ移行〜

 

f:id:st3022:20181203012935j:plain

blog

どうも、シン太(@tarochan0528)です!

 

アドセンス審査もあることだし、そろそろ記事を量産していかないといけないなと思い始めたこの頃です。。。

 

 

僕もなかなかマイペースな活動をしておりますが、とりあえず今週末でできたことはこの2つ!

 

・はてなブログを有料版のはてなProにグレードアップ

 

・お名前.comで独自ドメインを取得 

 

 

手続き的には他のブロガーさんが書いていた記事を参考に進めていけば、特に問題なくできました( ^ω^ ) 

 

 

せっかくグレードアップしたので時間あるときにカスタマイズをしていきたいなとは思いますが、まあぼちぼちやっていくことにします。笑

 

最初は、ルカルカ本と呼ばれている亀山ルカ(@RUKAv2)さん著の本気で稼げるアフィリエイトブログという本を参考にはてなブログ(無料)を開設し満足をしていましたが、ツイッターなどでブロガーさんのツイートを見ていたら、Googleアドセンス審査には独自ドメインが必要不可欠ということが判明したのです。

 

 

まあ順序というか最初は記事を書いていくことになれるということに集中し、ある程度慣れてきたら有料版にグレードアップするなり、ワードプレスにするなり、色々考えてはいましたが、なかなか記事投稿が進まない現状を打破するにはお金をかけて有料版にすること、そして、世界に一つだけという名目のもと、独自ドメインを取得すること、これをすることによって、これからやっていくにあたってモチベーションが上がるのではないかと思い、実行しました。

 

 

 

実際やってみてよかったと思ったと同時に最初からやればよかったなとも思いました。笑

 

 

先ほど挙げた書籍を参考にGoogleアナリティクス、Googleサーチコンソールなどにも登録しており、最初の無料ドメインで登録していたのでそちらの変更にも時間を費やす結果となったからです。

 

 

また、本当にこれから副業としてブロガーとして続けていくのであれば、もちろん、最初の壁としてGoogleアドセンスの審査にぶち当たるので、審査申請を出すのはもう少し先として、そのタイミングが来たときにすぐに申請できるようにはしておきたかったというのが本音でもあります。

 

 

僕の場合は圧倒的に記事数が足りないので、今申請してもまず審査は通らないでしょう。笑

 

とりあえず、今からやっていくことは記事を書き続けること。

 

 

それを繰り返し行うことによって書き方も身についていくことだし、目次の挿入や見出しの付け方、画像の挿入、吹き出しの挿入等、記事をよく見せるスキルも上がっていくと思います。

 

 

割と質の高い記事を量産できた場合、5〜10程度の記事数でGoogleアドセンスの審査を通過された方もいるみたいです。

 

自分の場合、以前にYouTubeのホストアカウントとしてアドセンスに申請を出していたこともあり、今回は2回目の申請となります。

 

 

以前、気分で動画に広告をつけてみたくなって申請したのを覚えています。笑

しかし、動画を投稿することすらせずに断念しました。笑

 

 

毎週、土日を使って少しずつブログを運営していく準備を進めていますが

やはり今一番重要なのが、記事を書く。これに尽きます。

 

 

テーマの選定ができずに雑記ブログを進めていくことになりますが、その中で自分が得意とする分野を見つけることができたらいいなと思います。

 

 

これからどんなブログになるのか想像もつきませんが、頑張りたいです。

 

まず最初の目標はGoogleアドセンス審査の合格。

 

収益化していくなら、どうしても外せないですよね!

 

よっしゃ、やるぜ。

 

また、一週間仕事だけど。笑

 

 

ほな👋

 

 

 

初投稿!まずは自己紹介!〜ブログを始めたきっかけ〜

f:id:st3022:20181124221028j:plain

 

 

初めまして、シン太(@tarochan0528)です!

 

ブログを開設して、2日が経ちやっと投稿に至りました。笑

 

今思えば最初の記事にそんなに悩む必要はなかったと思いますが、書き始めはどう書くべきか、雑記ブログといえど、まずはどのジャンルにするべきか等々、色々悩んでいたら2日も経っていました。

 

なんてもったいない。。

 

 

いろいろ試行錯誤した結果、

まずどんな人がこのブログを書いているのかを後々知ってもらえるように自己紹介やブログを始めようと思ったきっかけを書こうと決めました。

 

 

プロフ欄にも同じことを記載していますが簡単な自己紹介から。笑

 

名前:シン太

 

年齢:26歳(平成4年生まれ)

 

職業:サラリーマン(大卒)

 

出身:関西

 

趣味:格闘技観戦、野球、旅行

 

 

まあ、なんてないいたって普通のどこにでもいる人間です。笑

 

 

 

今回、本格的にブログを始めようと思ったきっかけはというと

 

学生時代に購入したMacBookを全く使わず放置していたことに気づき、もったいないから何か始めてみようと思ったのが1つ目の理由。

 

2つ目はコレ。

本業の収入が少ない=毎月の自由に使えるお金が少ない

           ⇩

何か副業的なことができないだろうか(仕事終わりの自由時間で)

 

 

この2つの理由が頭の中で、

 

【MacBookで副業を始めよう!】

 

になったわけです。笑

 

 

そして、学生時代に流行っていたこともあり

なんとなくやっていた

ミクシィ、モバゲー、アメブロ

最近では、twitter、facebook、インスタなどのSNSもやっているのでネットを活用して情報を発信することにはなんの抵抗もないことも決心するうえで重要だったかなと思います。

 

また、当時は思いつきで書いたと思われる卒業論文のテーマも

SNSがもたらす企業へのなんとかかんとか(曖昧すぎる笑)

だったなあ、と。

 

 

これまで様々なブログやSNSを利用してきた僕にとって趣味のような感覚でブログを始められると思いました!

 

毎日1記事を目標にコツコツ更新していけたらなと考えています!

 

最初はジャンルを選定して、

一つにのテーマに絞って書いていこうと思いましたが、なかなか決まらなかったので、

興味のあること、好きなこと、

発信したいことを記事にする

いわゆる雑記ブログでやっていこうと

決めました。

 

ジャンルは絞りませんが、おそらく

健康・美容・筋トレ・格闘技・副業

について記事にすることが多いかと思われます!

 

 

興味のあることを記事にして、実体験や実際に購入してよかった商品紹介等

読者にとって、メリットのある記事を目標に頑張っていこうと思います( ^ω^ )

 

 

それでは、また✌️